?>

おすすめ商品 照明ライト 公開:2021年8月26日

お洒落なだけじゃない! 多灯照明のメリット

日本の照明の特徴

 

日本の住居は、和室でも洋室でもお部屋の中心に明るく大きな照明を設置する「一室一灯」方式が一般的です。

 

一方、外国の住居でよく見られるように明るすぎない照明を複数設置する方法を「多灯分散」方式といい、日本の住居で多く採用されるようになったのは、わりと最近のことです。

 

これはインテリアとしての「多灯分散」ですが、昔の日本も室内の必要な場所に必要な人がそれぞれロウソクを灯す「多灯分散」だったはず……。

いつしか「一室一灯」が当たり前になりましたが、これはきっと優れた照明器具を開発製造できる電機メーカーが多かったためなのでしょう。

 

 

多灯分散照明の普及

 

多灯分散照明が普及した要因として、北欧など外国のインテリアが身近になったこともありますが、LEDの登場がもっとも大きかったのではないかと思われます。

 

間接照明 = 白熱電球 = 電気代が高い/電球が熱くなるので場所によっては危険…

 

そんなハードルを一気に取り除いたのがLED照明。

 

  • 1つの電球で昼光色(青白い蛍光灯のような色)~電球色(白熱電球のような色)まで調色可能。
  • 電気を効率的に光に変えられるため、消費電力が少なく電気代が安い。
  • 電気を光に変換するためのエネルギーが少なくすむため、電球が熱を持ちにくい。

 

そしてなにより、従来の電球に比べ格段に寿命が長いため、交換する際に多少不便な場所にも取り付けられるのも大きな魅力です。

 

 

 

参考:白熱電球とLED電球の電気代について

 

  • ここでは60W相当の電球で比較します。
  • 電気代を求める計算式は 電球のW数×時間÷1000×料金単価 です。
  • 60W型の白熱電球の消費電力は57W前後(商品によって異なります)です。
  • LED電球は「60W型相当」となり、消費電力は6W前後(商品によって異なります)です。

 

例)1日8時間使用、料金単価30円(東京電力第3段階料金)として

60Wの白熱電球:57W×8時間÷1000×料金単価30円=13.68円

60W相当のLED電球:7.6W×8時間÷1000×料金単価30円=1.824円

 

白熱電球の電気使用量はLED電球の約7.5倍です。

この差額は間接照明のように「空間を照らす」ための出費としては、かなり大きく感じるのではないでしょうか?

 

 

参考:白熱電球とLED電球の寿命について

 

白熱電球の寿命:1000~2000時間

LED電球の寿命:40000~50000時間

 

 

照明の上手な使い方

 

例えば寝室。

よい睡眠には直接光を浴びないことが重要です。

しかし真っ暗ではなく、周囲がほんのり見える程度の薄明りをつけた方がよい眠りを得られるのだそうです。

枕元にテーブルライトを置くより、壁や天井を照らす方が面で広がる(光がやわらかくなる)ため効果的です。

 

とはいえ多灯照明を取り入れるにしても、天井にシーリングやローゼットが1つしかないお部屋が多いと思います。

そんなお部屋でも照明を楽しめるのが多灯タイプの照明です。

 

 

多灯照明の魅力

 

こちらの照明は4灯とも向きや角度が自由に変えられるため、これひとつでメインの照明にも間接照明にもなる優れもの。

 

前項のように寝室で使う場合、2灯を下に、もう2灯を壁に向けておけば、起きている間は部屋全体を、就寝時は壁だけを照らすことができます。

 

また、お気に入りのポスターやインテリアに光を当てるスポットライト的な使い方もおすすめです。

 

 

 

製品紹介

天然ウッドバー4灯シーリングライト

※8月中旬より予約販売受付中

■仕様

製品名:ウッドバー4灯シーリングライト

型番:lsld-800

本体材質:スチール、天然木

サイズ:H110(天井電源取り付け器具・ウッドバー部分)×W800×D140㎜

使用電球:口金E26(直径26㎜)

重量:約2.5kg

カラー:天井電源取り付け器具・シェード=ブラックマット仕上げ

ウッドバー=茶色

定格電圧:100V(50/60Hz)

プルスイッチ(チェーン):840㎜

保証期間:納品日から1年

-おすすめ商品 照明ライト

関連記事

「照明の色」を活用して “おうち時間上級者” を目指しませんか?

照明の色味について リモートワークやステイホームで、家にいる時間が長くなった方が多いと思います。 1日の多くの時間を自宅で過ごしていると、どんなに規則正しい生活を心がけていても、気持ちにメリハリがなく …

カテゴリー

人気記事

看板の耐用年数と減価償却の関係を解説! 種類で耐用年数が違うってほんと?

46825 Views

「照明の色」を活用して “おうち時間上級者” を目指しませんか?

16195 Views

『アクリルパーテーション』お手入れ/掃除方法【コロナ対策】

15987 Views

【看板デザイン用】看板に入れる文字の大きさや最適なフォントをどう選ぶべきかについて

10096 Views

飛沫感染対策用アクリルパーテーションの掃除や手入れの方法は?

6545 Views

最新記事

記事アーカイブ

Copyright© TAKASYOU.CO.,LTD,2024All Rights Reserved.