目次
照明の色味について
リモートワークやステイホームで、家にいる時間が長くなった方が多いと思います。
1日の多くの時間を自宅で過ごしていると、どんなに規則正しい生活を心がけていても、気持ちにメリハリがなくなってきます。
そんな単調になりがちな生活リズムを簡単に切り替えてくれるのが「照明の色」です。
照明の色味について
照明の色味は「色温度」で表します。色温度には「昼光色」「昼白色」「白色」「温白色」「電球色」の5種類があり、高いほど青みが、低いほど赤みが強くなります。
色温度にはケルビン(K)という単位が用いられます。これは「明るさ」ではなく「光の色」を表す数値です。(明るさはルーメンという単位で表されます)
それぞれの光のケルビン数は
・昼光色…約6500K 蛍光灯などの青白い光
・昼白色…約5000K 自然光に近い光
・白色……約4200K 人工的な白味がある光
・温白色…約3500K やや黄色みがある光
・電球色…約3000K オレンジや黄色味の強い光
です。
ちなみに、日中の太陽光は約5500~6500K、朝日や夕日は約2000~3000K、ろうそくや焚き火の炎は約1000K前後です。
光の色による効果
図のように、色温度が高い光ほど集中力やモチベーションを上げる効果があり、色温度が低いほどリラックス効果があります。蛍光灯より電球、電球より夕日や焚き火の方が人を落ち着かせるのです(焚き火映像が動画サイト等で「癒される」「よく眠れる」と人気コンテンツの1つになっている理由がここにあります)。
また家電メーカー等が行った実験では、室内の温度が同じでも昼光色だと低く感じ、電球色だと高く感じるという結果が出たのだそうです。
このように気持ちや体感は光の色味に影響されやすいため、シチュエーションで照明を使い分ける事は非常に有効です。
シチュエーション別 最適な照明色
●朝
窓から降り注ぐ太陽光で目覚めるのが理想ですが、天候・季節・お部屋の向き等でそれが難しい場合は、昼光色の光を活用するとスッキリと目覚められます。起床30分前から光を浴び始めるとよりよい目覚めが得られます。
●家事
手元やお部屋の状況がよく見える昼白色がおすすめ。自然光に近く疲れにくい光でもあります。
家計簿など集中力のいる作業には昼光色が向いています。
●仕事や勉強
仕事や勉強など集中力が必要な場面には昼光色が適しています。
2時間ごとに電球色の中で過ごすリラックスタイムをもうける事で、集中力が持続しやすくなります。
●読書
調べもののための読書は頭の冴える昼光色、好きな本をじっくり読みたい時には昼白色がおすすめです。
●調理・食事
調理する時には食材の色や鮮度、料理の状態が確認しやすい昼白色~温白色を。
食事中はゆったりできる温白色~電球色を選びましょう。料理をより美味しそうに見せる効果もあります。
●夜
睡眠直前まで昼光色をあびていると目が冴え寝つきも悪くなります。眠る1時間前には電球色の光の中でリラックスする事がよい睡眠を取るコツです。
様々な光を演出できる照明器具
前項のように、仕事部屋(勉強部屋)・リビング・キッチン・寝室など、部屋ごと・エリアごとに適した照明を設置できればベストですが、なかなかそうもいきません。
そこでおすすめなのが、光を自由に操れる照明器具にチェンジして、その都度切り替える事。
色味や明るさが調整できる照明器具なら、どの時間・どのシチュエーションにも相応しい光を演出してくれます。
・調色:昼光色~電球色まで
・調光:100%~0%
※常夜灯モードやタイマーもあるので、おやすみ時も安心です。
洋室にも和室にも似合う木目調のやさしいデザイン。厚みがないので圧迫感がありません。
本体が600gほどなので、女性でもひとりで簡単に取り付ける事ができます。
こちらは8月中旬予約販売開始の新商品です。
詳細は下記をご覧ください。
製品紹介
LEDシーリングライト 木目調6畳タイプ
※8月中旬より予約販売開始
▼製品ページ▼
https://takasyou.jp/store/products/detail/3710
■仕様
製品名:LEDシーリングライト・木目調6畳タイプ
型番:lsl-w380
本体材質:PMMA(アクリル)、ポリカーボネート、アルミニウム
サイズ:H80(木目デザイン40)×W380㎜
重量:本体600g
カラー:ホワイト、フレーム木目調
定格電圧:100V(50/60Hz)
消費電力:30W
照明:LEDライト
適用畳数:6畳用
調光調色:10段階
演色性:Ra80以上
定格光束:約3200lm
色温度:約2800~6500k
付属品:リモコン(単4乾電池2本別)、アダプター、黒スポンジ(本体固定、天井傷防止)
保証期間:納品日から1年