どんな看板を設置する? おすすめのタイプと費用を解説
看板というと、どのようなイメージを抱きますか? 店舗の上に大きく店名を表示するファサード看板や、店先に設置する電飾看板、ビルの壁から突き出している袖看板のイメージが一番強いのではないでしょうか。 実はのぼりや横断幕も看板の一種です。ここでは店舗におすすめの看板タイプと費用を具体的に解説していきます。看板代金の費用の内訳とは?
看板にかかる費用の内訳は、実は看板代だけではありません。看板作製を依頼した場合、代金には以下のものが含まれています。 「看板本体の費用」+「看板デザイン(+印刷)代金」+「設置代金」 看板の種類によっては設置代金がかからないこともありますが、ファサード看板や突き出し看板、野立看板のように設置工事が必須になる看板もあります。 また、看板デザインは独自で作成して持ち込む場合でも、印刷代金が掛かる種類の看板もあります。1. 屋上看板
ビルの屋上に設置する大型の看板です。自社の社名やサービスを大きく掲示するほか、広告スペースとして売り出すこともあります。 大型で高所作業も含まれるため、看板の製作費用よりも設置や撤去の作業費用が高額になります。製作と設置を含めた価格の相場は20万円~50万円以上で高さと大きさに応じて変動します。2. 野立・自立看板
敷地の端や入り口などに設置する自立式の看板です。店舗へ誘導したり、駐車場の案内などにも使われます。地面に掘った穴にセメントを流し込んで固定し、移動しないようになっています。 ステンレス製の頑丈なものから、内照式の背の高いもの、アルミ複合板による大型のものなど、用途や設置場所によって形状や素材はさまざまです。複数のスチール製脚で支えられた大きな平板面を持つ看板が多く使用されています。 素材や大きさによりますが、シンプルな平板の小型のもので5万円から。内照式のトールサイズの看板などは設置工事を含め40万~50万円以上になります。3. ファサード(パラペット)・壁面看板
ファサード看板とは、店舗の入り口上部などに設置する大きな看板です。一般的なスポットライトによる外照式のほか、光源を内蔵した内照式、立体感のあるデザインや造作のファサード看板もあります。 通常の外照式のファサード看板は15万~20万円程度、デザイン性の高いものは20万円以上になることもあります。4. 突出し看板(袖看板)
ビルの壁面から突き出すように設置された看板を、突き出し看板または袖看板と呼びます。ビル名やテナント名、店舗の看板などに利用されています。 突き出し看板は構造的に内照式の物が多いため、電気工事などを必要とするので看板費用には工事費が多く含まれる傾向があります。 小型のもので6万円程度から、1フロア分の高さがある大型のものは15万円以上になることもあります。5. スタンド看板
A型看板に代表される、置型の看板です。移動して片付けることができるので、設置に必要な工事費はかかりません。 スタンド看板には、A型看板などの折りたたみが可能な置型の看板のほか、内照式の電飾看板や、屋外のサインなどに使用する樹脂製のスタンドプレートなども含まれます。 スタンドプレートは17,000円程度、A型看板は3~4万円程度、電飾看板はサイズや電飾や機能の種類によって5~6万円から16~8万円程度まで幅があります。6. テント看板
店舗の店頭に設置し、日よけや雨よけなどに使用される看板です。金属製の枠に樹脂製の生地を張って使用します。この生地部分に、店舗名やロゴマーク、電話番号などを印刷することで、看板として機能します。 構造や大きさ、機能、形、素材などによって価格には幅がありますが、看板の製作費用と設置費用で約14万~30万円程度の費用がかかります。7. のぼり旗・横断幕
のぼりや横断幕も看板の一種です。主に生地に使用されているのは屋内用の「ポンジ」「トロマット」、屋外用の「ターポリン」「メッシュターポリン」です。ターポリンとは「防水布」の意味で、耐水性の高い素材です。 横断幕やのぼりは素材とサイズによって価格が異なります。また、印刷方法やUVカット加工などで最終的な費用が大きく変わるため、生地のサンプルと見積もりを取り寄せてください。店舗におすすめの看板を種類別に紹介!

ファサードにおすすめ! 内照式看板
内照式看板は全体が光るため、スポットライトで照らす外照式看板よりもより明るく、視認性が高まります。そのため大きく明るい内照式看板は、外照式よりもファサードに適しています。 ここではファサード看板に向いている内照式看板を2つご紹介します。LEDファサード/壁面看板/薄型内照式(厚み85mm)
▼特徴- 厚み85mmの超薄型ファサード看板!
- LEDを光源とした内照式でメンテナンスフリー
- 100VのLEDモジュールでさまざまな電源環境に対応

本体サイズ | W1,800mm×H450mm×D85mm |
原稿サイズ | W1,790mm×H440mm |
表示画面サイズ | W1,740mm×H390mm |
照明 | LEDモジュール |
仕様 | アクリル3.0 乳半色成形 |
本体材質 | フレーム:アルミ押し型材< |
電源コード長 | 約60㎝ 出し |
価格 | 62,700~67,650円(税込) |
FF開閉式ファサード/壁面看板/LED薄型
▼特徴- メンテナンスが簡単な正面開閉式フレーム
- 壁面設置に最適な軽量設計
- 引裂強度、耐水性抜群のFFシートを採用

本体サイズ | W2,400mm×H1,200mm×D115mm |
原稿サイズ | W2,390mm×H,1190mm |
表示画面サイズ | W2,340mm×H1,140mm |
照明 | LEDモジュール |
仕様 | FFシート |
本体材質 | フレーム:アルミ押し型材 |
電源コード長 | 約60㎝ 出し |
価格 | 140,250~161,700円(税込) |
イメージに合う形を選ぼう! 突き出し看板
ビルや店舗の壁面から突き出す突き出し看板は、道を歩いている時に視認しやすくお客様を誘導するには最適です。お店のイメージをデザインした突き出し看板は、もう一つのお店の顔と言ってもよいでしょう。 店舗のイメージに合う形や色、機能を持った突き出し看板を設置することで、効果的に店舗をアピールできます。丸型突き出し看板 LED
▼特徴 ・丸型でデザインの汎用性が高い ・振れ止めとブラケットで耐風、耐震対策済み ・くっきり明るいLED光源採用
本体サイズ | W450mm×H450mm×D130mm |
原稿サイズ | W395mm×H395mm |
表示面サイズ | W395mm×H395mm |
仕様 | アクリル2.0 乳半色成形板 |
本体材質 | フレーム:アルミ成型材 |
表面処理 | アルマイト仕上げ |
価格 | 21,780~27,280円(税込) |
電飾袖看板 突出しサイン
▼特徴 ・低層のビルに最適な大型看板 ・両面式で遠方からの視認性も抜群 ・豊富な品揃えから店舗規模に合わせて好きなサイズを選択可能
本体サイズ | W450mm×H1,800mm×D190mm |
原稿サイズ | W435mm×H1,785mm |
表示画面サイズ | W410mm×H1,760mm |
照明 | LED蛍光灯 |
仕様 | アクリル板 乳半(押出し)t3 |
本体材質 | フレーム:アルミ成形材 |
付属品 | ブラケット 2個 |
電源コード長 | 約60cm出し |
価格 | 43,780~53,680円(税込) |
移動も簡単! スタンド看板
店舗の前に設置することでお客様を誘導するだけでなく、メニューやサービスのアピールにも使用できるスタンド看板は、移動も簡単で便利な看板です。 価格も控えめで折りたたみが可能なA型看板のほか、L型やT型、H型など、様々な形のスタンド看板があります。用途に合わせて選択肢が広いのもスタンド看板の特徴といえます。L型スタンド看板
▼特徴- 高輝度LEDパネルと専用スタンドのセット
- 屋外でも使用可能な安心の防水設計
- 1,310~1,650mmまで伸縮可能

色 | ブラック |
本体サイズ | 本体サイズ:W550×H1,310~1,650×D550mm ※高さ(H)は、パネルサイズにより変わります。 |
材質 | フレーム:アルミ製 |
店舗用看板 T型スタンドサイン
▼特徴 ・手軽に店頭に設置しやすいT型看板 ・安定性抜群のキャスター付きベース台で移動も簡単 ・塩ビシール貼り付けなので看板強度は抜群!
色 | ホワイト |
本体サイズ | W500mm×H1,200mm×D550mm |
原稿サイズ | W450mm×H910mm |
表示画面 | W435mm×H895mm |
材質 | フレーム:アルミ押出形材 面板: アルミ板 |
取付方法 | 面板入れ替え |
価格 | 9,350~14,850円(税込) |